川上 空のイグニス(IGNIS)は詐欺なのでしょうか?
ネットビジネスには怪しげな稼げないものも存在するというような情報はネットでも出てきます。
果たして川上 空のイグニス(IGNIS)は詐欺なのでしょうか。
今回は川上 空のイグニス(IGNIS)の内容や詐欺疑惑が無いかと同時にお勧めできるビジネスなのかを調査しました。
個人的には優秀なビジネスだと感じておりますのでまずは魅力から説明して行きたいと思います。
■イグニス(IGNIS)についてもっと深堀したい方はコチラもどうぞ!
⇒イグニス(IGNIS)は詐欺か調査!どの位稼げる副業なのか?
IGNIS(イグニス)がおすすめなのは「無料モニター」があるから
私自身が、このIGNIS(イグニス)という副業をおすすめする理由は、
「無料モニター」
があるからです。
通常、副業の商材やシステムというのは、数十万円の参加費用が必要になります。
当然ですが、運営会社も人件費をかけるなどのリスクを負っていますので、黒字にしなければ継続的に商品やサービスを提供することが出来ません。
そのため、IGNIS(イグニス)でも、本来は費用がかかるのですが、今回は無料のモニターとして登録が出来るようです。
モニターの募集は、運営会社が
- 一気にユーザー数を増やしたい
- 同業他社よりも早くシェアを奪いたい
- 無料でも、絶対にユーザーが満足して有料のプランなどにも目を向けてくれる自信がある
などのような時に使われます。
そのため、このIGNIS(イグニス)の運営会社はそれだけIGNIS(イグニス)に自信があると考えられます。
無料で人を集めても、悪評が立つようであれば、運営会社としては1円も回収できない上に、その後のビジネス展開に非常に大きな支障が出ます。
そのため
無料モニターが出来る
▼
かなり自信のあるコンテンツ
ということが分かるでしょう。
しかしモニターの募集は、通常人数が集まったら終了します。
その募集人数は公式サイトに明記されていませんので、実質「いつ終了してもおかしくない」と考えられます。
そのため、できるだけ早めにこのIGNIS(イグニス)に挑戦するのが良いでしょう。
IGNIS(イグニス)でもしも稼げなかったらどうする?
確かに無料で始められるけど、投資商品であるIGNIS(イグニス)は、損をする可能性もあるんじゃないの?
と考えている人もいるのではないでしょうか。
確かに、このIGNIS(イグニス)は、AIを活用した投資のようですが、投資にはリスクもあります。
元本を保証してくれないのが投資のスタンダードですから、当然赤字になる可能性があります。
ですが、赤字になる危険性は非常に低いと考えられます。
それは、このIGNIS(イグニス)という副業が6年間もの間利益を出し続けている非常に優れた実績を持っているのです。
それでも万が一稼げなかったら….。
その際は、運営会社に過去の実績を見せてもらうのが良いでしょう。
例えば、一時的に赤字になる時期が過去にもあったのかを確認し、その赤字がどのくらいの期間で黒字に戻ったのか。
こういった過去のデータを見ることで、実際に自分がどの位の期間様子を見るべきなのかが分かるでしょう。
一般的な投資に対する考え方で言うなら「半年から1年程度のトータルで見て黒字になるか」で判断したいものです。
今回のIGNIS(イグニス)は、AIを利用しているため、たとえ一時的に赤字でも、その情報を学習してAIがより高い精度で投資できる様になるはずなので、そのくらいの期間を目安に、様子を見るのが良いのではないかと考えています。
詐欺疑惑はレビューサイトのせい?
IGNIS(イグニス)が詐欺だと言われてしまう理由の一つとして、IGNIS(イグニス)を稼げない副業だと評価しているレビューサイトの存在が挙げられます。
レビューされていること自体に問題はありません。
問題なのはそういったレビューサイトの中に、IGNIS(イグニス)のような人気の副業を批判することを目的としたサイトがあるということです。
そのようなレビューサイトが人気の副業を批判する理由ですが、結論から言うとレビューサイトの管理人が広告収入を得るためのようでした。
こういったネットの広告で収入を得ている人をアフィリエイターと言います。
今回のIGNIS(イグニス)の批評に関しても、アフィリエイターによるサイトの批評が多く確認できています。
アフィリエイターが運営しているサイトか見分けるのは簡単です。
サイト内に「本当に稼げる副業を教えます」といった形でLINEに誘導されるしているサイトはアフィリエイターによるサイトの可能性が高いです。
つまり何が言いたいかというと、最新の人気ビジネスであるIGNIS(イグニス)を批判することで、本来IGNIS(イグニス)を検討していた初心者を別のビジネスに誘導しようとしているということです。
誘導する理由はもちろん広告収入であり、紹介されるビジネスも安全である保障はありません。
IGNIS(イグニス)は稼げる仕組みが非公開?
IGNIS(イグニス)が詐欺なのではないかと警戒する人の中には、IGNIS(イグニス)の稼げる仕組みが公開されていないという理由から詐欺だと考えている人がいるようです。
やはり、稼げる仕組みが分からないというのは不安になってしまうものですが、稼げる仕組みというのは、副業ノウハウの肝の部分になるので、基本的に公開されていないということをご存じでしょうか?
最初から稼げる仕組みが公開されていた場合、その副業ノウハウに参加するのではなく、個人で稼げる仕組みを再現しようとするのではないでしょうか?
月に100万円稼げる方法が、最初から詳しく公開されていた場合、その副業ノウハウに参加したいとは思いませんよね。
つまり、稼げる仕組みが分かってしまうと副業ノウハウとしての価値がなくなってしまうということになります。
なので、公開されていないからと言って詐欺と断定するのではなく、当然のことだと理解しておきましょう。
一方で、仕事内容に関してまったく公開していない副業にも注意が必要です。
パソコンやスマートフォンを使った副業なのか?作業内容は簡単なのか?など最低限の情報は記載されているべきだと思います。
ただ稼げるという内容をごり押しするだけの、ビジネスモデルも手順も分からない副業には参加しないようにしてください。
IGNIS(イグニス)は口コミがないのは何故?
副業の評判を調査する上で重要な情報源になるのが口コミです。
しかしIGNIS(イグニス)の口コミについて調査してみると、全く口コミが投稿されていないことが分かります。
IGNIS(イグニス)は6年も続いている副業ノウハウでありながら、なぜこのような状態になっているのでしょうか?
その理由は2つ考えられます。
1つ目はIGNIS(イグニス)の参加者に守秘義務が課せられているという理由です。
守秘義務がある場合、どれだけ稼いでいたとしてもIGNIS(イグニス)の情報を公開することができません。
守秘義務の契約をする際に口コミなどが禁止されていればこの状態も分かります。
6年も稼ぎ続けられている副業ノウハウということで、少しでも内容が分かるような情報が出ないよう考慮されているのかもしれません。
2つ目の理由は悪い口コミが一切ないという理由です。
口コミというのは良い口コミよりも悪い口コミの方が拡散されやすいものです。
IGNIS(イグニス)に良い反応しかなければ、悪い口コミが出ることはありません。
また良い口コミに関して守秘義務が発生しているため、出てこないというわけです。
以上の内容からIGNIS(イグニス)の口コミが全くないからと言って怪しいとは言い切れないことが分かると思います。
IGNIS(イグニス)は法的に信用できる副業?
また副業に参加する際には徹底して信用できる内容かどうか確かめるべきです。
そんな時、判断の目安になるのが「特定商取引法に基づく表記」です。
「特定商取引法に基づく表記」は必ず表記する義務があり、運営会社の詳細情報を掲載する必要があるので詐欺紛いの副業は、掲載を嫌がる傾向があります。
また空欄や誤った表記があった場合は、危険な副業の可能性が高いと考えられます。
IGNIS(イグニス)の特定商取引法に基づく表記はどうなのでしょうか?
公式サイトに記載されていたので見ていきましょう!
販売会社:コールド合同会社
販売責任者:川上空
メールアドレス:info@ignis1010.biz
所在地:大阪府大阪市西淀川区野里2-5-11
表現及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
会社名や責任者名など必要な項目は全て掲載されていました。
所在地もバーチャルオフィスなどではなく、実在する住所であることが確認できています。
以上のことからIGNIS(イグニス)と運営するコールド合同会社は信用できると感じました。
表現及び商品に関する注意書きとは?
IGNIS(イグニス)の特定商取引法に基づく表記をみていて、この注意書きが気になった方も多いのではないでしょうか?
これは、商品の広告に掲載されている表現通りの成果が得られなかったとしても、それは個人差であり商品提供側は責任を持たないという内容の注意書きです。
これだけ聞くと詐欺副業なのではないかと不安になりますよね。
しかし、ご安心ください。
実はこの注意書きは、殆どの特定商取引法に基づく表記に記載されている項目なんです。
ネット上で商品の売買をするサイトを運営する際には「特定商取引法に基づく表記」の掲載が必要になりますが、ネットとは便利なもので既に作成されたテンプレートを使用することで簡単に作ることができます。
表現及び商品に関する注意書きはそのテンプレートにも最初から設置されているほど一般的な掲載内容で、この注意書きがあるから詐欺だということ話にはなりません。
信じられないという方は一度「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」という文章をネットで検索してみると良いでしょう。
大手サイトがテンプレートとして公開しているのが確認できます。
つまり、この注意書きがあっても副業ノウハウが詐欺かどうか見分ける基準にはならないのです。
IGNIS(イグニス)は個人情報保護も万全?
個人情報保護が叫ばれている現代において、個人情報に関する取扱いは重要な表記です。
個人情報保護だけでなく、個人情報に関する取扱いというのは会社の体制が非常に出やすい部分なんです。
危険な会社が運営していた場合、第三者へ個人情報が譲渡、横流しされる可能性もあります。
それでは、IGNIS(イグニス)の個人情報に関する取扱いの内容を見ていきましょう。
個人情報に関する取扱い
お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、コールド合同会社及びアフィリエイトセンターのサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用するために、口頭、書面、メールその他の方法により第三者へ提供させていただきます。ただし、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
第三者に個人情報を提供するという内容は記載されているものの、使用用途がしっかり掲載されていました。
上記で掲載されている目的以外の使用はされてないとのことなので気にする必要はないでしょう。
個人情報保護や会社の体制から見ても、IGNIS(イグニス)とコールド合同会社は安全な副業だと言えそうです。
IGNIS(イグニス)は利用実績も掲載されている
どれだけ詐欺じゃないと説明をしても、やはり実績が目に見えていなければ信頼できません。
そんな不安を払拭するように、IGNIS(イグニス)では利用実績が公開されていました。
公式サイトを見ると参加者がどれだけ稼いでいるかが分かる通帳の画像が大量に掲載されていました。
毎日5万円が手に入るというキャッチコピー通り、毎日5万円前後の収益を得ている方がたくさんいるようでした。
また人によっては残高が1億円に到達されている方もいるようで、IGNIS(イグニス)のポテンシャルの高さが伺えます。
現在も1397名の方が参加されているとのことで、6年間愛される副業ノウハウには愛されるだけの理由があるということでしょう。
IGNIS(イグニス)の川上空(かわかみそら)は信用できる人物?
最後にIGNIS(イグニス)の開発責任者を務める川上空(かわかみそら)さんについても調査したいと思います。
川上空(かわかみそら)さんは一体どのような経歴の持ち主なのでしょうか?
調査したところ、詳しいプロフィールなどは一切公開されていないようです。
それもそのはずで、川上空(かわかみそら)さんの本業は証券ディーラーをされているということでIGNIS(イグニス)の開発に関わってはいますが、一般の会社員のようでした。
一般会社員の個人情報がネットの検索で見つかってしまうのはかえって異常と言えます。
またIGNIS(イグニス)はリリースから6年も続いていることから、確かな専門知識によって提供されている副業ノウハウだということが分かります。
以上のことから川上空(かわかみそら)さんが本当に信用できる人物か目くじらを立てて心配する必要はなさそうです。
引き続き、川上空(かわかみそら)さんに関する詳しい情報が見つかり次第追記しますので、定期的に確認して頂ければと思います。
IGNIS(イグニス)がおすすめの副業!まとめ
今回は、個人的におすすめの副業IGNIS(イグニス)について見てきました。
副業をする上で
「どのような副業を選ぶのか」
「どのタイミングで始めるのか」
など、迷う事はたくさんあると思います。
今の時代、SNSやネットを初めとして、情報が多すぎるため、仕方のない事かもしれませんが、折角副業をスタートするなら、失敗しない副業選びをして欲しいと思っています。
そして、失敗しない副業選びには「お金と時間をできるだけかけない」のが鉄則です。
その意味でも、IGNIS(イグニス)は
- 短い作業時間で稼げる可能性がある
- 無料モニターで必要な金額が少ない
という点で、他の副業よりも圧倒的に有利だと考えています。
是非、副業に挑戦したいと思っている人は、登録だけでもしてみるのはいかがでしょうか。